4月17日木曜日、目を覚まし身体を起こし恐る恐る1歩2歩と歩いてみた。あれ?痛くない!疲労感はあっても筋肉痛は殆どない!あ〜歳を取ると筋肉痛は後から来るってやつね。明日か?明後日かなぁ?
そんな風に考えながら毎日のルーティンの朝トレを始める。
チビ達の手作りご飯を作り、朝食をとった後、また庭仕事だ。
今日はバラ用のアーチを野菜のアーチとして少し工夫して作った。その間娘は新しい野菜の苗を植えている。

写真の右奥の白い物を被せている木箱は温床で、ここで苗を育てている。
ところでうちには4頭のポメラニアンがいる。父犬のきゅう、母犬のじゅじゅ、次男のじろ、次女のにこだ。(因みに長男長女は里親に可愛がって貰っている)↓写真左→きゅう、じろ、にこ、じゅじゅ。

加えて烏骨鶏4羽、アローカナ5羽、コーチン1羽を卵から孵化させ飼っている。(以前はもっといたのだが)

自給自足の『家庭菜園と卵』という訳だ。
庭で遊ばせていたチビ達の内、じゅじゅが動物の臭いがある場所で身体を擦り付けていたので、急遽シャンプーする羽目になった。


その後庭仕事を引き揚げた娘と一緒に遅い昼食を取った。
この日は夫と息子が戻ってくる。夕ご飯は何にしようか?
先日作った酢漬け(きゅうり、にんじん、セロリ)と沢庵、ちりめんじゃことししとうの甘辛煮。新しく作る白菜とむね肉の牛乳煮、なめこと豆腐の味噌汁を作った。
美味しかったらしい。(^^)
実はうちでは無農薬と無添加に拘っている。
家庭菜園の野菜がない時はスーパーで購入した野菜を『ホタテの力くん』で農薬を排除してから使っている。

調味料も全て無添加な物で調理している。
無農薬と無添加に拘ってから約6年になる。
殆どの野菜の農薬や、日本の食品添加物は800種類以上もあって他国と比べても多く、身体に害を与えているしかない。それを考えると怖くて家族達に食べさせられないし、私自身も食べれない。だから家庭菜園をしているのだ!
今では添加物の食べ物を食べると、味がおかしく感じ、舌がピリピリしてくる。
私は夜、麻雀のMリーグを見るのが楽しみの1つである。特に雷電の試合だ。残念ながら今日は雷電はオフ。
楽しみは明日の18日(金)に取っておこう。